本文へ移動

NEW おすすめレシピ

菅野食品株式会社からのおすすめレシピ

冷やし坦々豆腐

2023-08-07
冷やし坦々豆腐
材料
坦々スープ
水切り
肉味噌

おはようございます。
毎日暑いですね~
いや、熱い!!!
台所に立つのも、億劫に…
毎日「そうめん」もちょっと飽きるし。
そこで今回は【冷やし坦々豆腐】
冷えた豆腐にキンキンに冷やしたスープを注ぎ、肉味噌をトッピング。
夏の暑さ(熱さ)を乗切れ!!
    
☆材料☆(2~3人分)  
 『冷やし坦々豆腐』  
 
  絹豆腐     …1丁
  ●肉味噌    
   豚挽肉    …100g
   味噌     …大さじ1
   砂糖     …大さじ1
   醤油     …大さじ1
   豆板醤    …小さじ1~2
   ゴマ油    …小さじ1/2
   ニンニク、生姜…各小さじ1   
  (擦りおろし)
  ●スープ
   白練胡麻   …大さじ4
   (またはゴマだれ
          …大さじ3)
   鶏ガラスープ …小さじ1~2
   醤油     …大さじ1
   オイスターソース          
          …大さじ1
   水      …400ml
     ●トッピング
   水菜     …1株 
   ラー油    …少々
                       
       
★作り方★
1,豆腐はクッキングペーパーに包み約30分冷蔵庫で冷やしておく。
(パックから出してそのまま使っても構いませんが水っぽくなるので水切りをします。)
水菜は食べやすい大きさにカットし水洗いしておく。
2,ボウルにスープの材料(水以外)を入れ、よく混ぜ合わせ水を少しづつ加えてスープを作り冷蔵庫で冷やす。
*ゴマだれの場合、味が付いているので鶏ガラ等味付けは薄めにし調整
3,肉味噌を作る
フライパンにゴマ油を熱し、
ニンニク、生姜を入れたら豚挽肉を加え炒める。
火が通ったら調味料で味を調える。
4,器に食べやすい大きさに切った豆腐を並べ、スープを注ぎ、
肉味噌、水菜をのせ、お好みでラー油をかける。
     

*辛さは豆板醤、ラー油で調整して下さい。
もちろん豆腐は、木綿でもokです。
*スープが残ったら素麺、ご飯にも使用可能! 

  
  
 
 
オンラインストア
こちらからも読み取れます
https://www.takasago-toufu.co.jp/files/libs/3038/20201127111134440.PNG
菅野食品株式会社
〒983-0002
宮城県仙台市宮城野区蒲生
1丁目107番地の2
TEL:022-258-2174
FAX:022-258-8444

豆腐製造・販売


TOPへ戻る