本文へ移動

NEW おすすめレシピ

菅野食品株式会社からのおすすめレシピ

豆腐懐石‥箸休め(夏野菜と蒸し豆腐のお吸い物)

2024-08-05
夏野菜と蒸し豆腐
材料
蒸し豆腐材料
生地を丸める
お早うございます
仙台はこれから七夕祭り!
今日は前夜祭で花火大会がありますよ~

さて、豆腐懐石、5回目は<箸休め>
*箸洗いとも呼ばれる吸い物で、小さなお椀で出されます。
 口の中に残る料理の味を洗い流して
 次の料理の準備をするためのものですが
 最近は『浅漬け』等も使用されます。

 ☆材料☆(4人分)  
 『夏野菜と蒸し豆腐のお吸い物』  
 
   木綿豆腐        …1丁
   *茄子         …小2本
   *キュウリ       …少々
   *茗荷(あれば)    …少々
   <蒸し豆腐用>
   ●カニカマ(4~5㎜に切る)…4本
   ●万能ねぎ(小口切)   …2本
   (今回はネギがなかったので
    大葉を使用)
   大葉          …4枚
   ●小麦粉        …大さじ2            
   ●卵白         …1個
   ●昆布茶        …少々
   <タレ>
   出し汁         …600ml
        薄口醤油        …小さじ2
   塩           …少々

   生姜(すりおろし)   …適宜
   <チューブでも可>          
   
                           
       
★作り方★
 1,豆腐はペーパーに包み水切りをしておく。
 <夏野菜の下ごしらえ>
 2,*茄子はヘタの付け根を包丁で1周
   浅く切り込みを入れガクを取り除き
   反対側のおしりの部分も少し切り落とす。
 3,グリルに茄子を並べ約10分焼く
  *転がして均一に火を通す。
 4,焼けたら10分置いて冷まし竹串か楊枝で皮をすくうように
   剥き食べやすい大きさに切っておく。
  *水につけて冷まさないように!
 5,キュウリは3㎜位の輪切りに
 6,鍋に出し汁を入れ薄口、塩で味を調える
   焼きナス、キュウリを入れ味をなじませる
 <蒸し豆腐>
 6,ボウルに卵白を入れ泡立て、豆腐
   小麦粉、カニカマ、ネギ(大葉)、
   昆布茶を入れよく混ぜて小判状に丸める。
 7,耐熱容器に丸めた豆腐を並べ軽くラップをかけ
   電子レンジで約4分加熱。
   (600W)  
 8,器に蒸した豆腐を入れ5)の出し汁と野菜を入れ、
   刻んだ茗荷を散らし、
   生姜をのせて出来上がり。

  *暖かい出し汁はもちろん冷たくしてもOKです。
蒸し豆腐は麺つゆで食べても美味しいですよ!!(ワサビを添えて)

   
   
   
    
  
      
  
 
 
  
 
 
  
   

 

  
  
 
 、

オンラインストア
こちらからも読み取れます
https://www.takasago-toufu.co.jp/files/libs/3038/20201127111134440.PNG
菅野食品株式会社
〒983-0002
宮城県仙台市宮城野区蒲生
1丁目107番地の2
TEL:022-258-2174
FAX:022-258-8444

豆腐製造・販売


TOPへ戻る