本文へ移動

NEW スタッフブログ

ゆく年くる年

2023-12-30
ゆく年くる年
 おはようございます。
 弊社は本日が仕事納めです。
 今年も格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
 さて、皆様はどんな年だったでしょうか?
 今年も様々な出来事がありましたが、
 個人的には「大谷」ですかね~
 WBC、破格の契約金、小学校へのプレゼント等々‥
 身近で言えば「育英高校:須江監督」の言葉‥「人生は敗者復活戦!」
 先日、新聞にその記事が掲載されてたので紹介します。
 *人生は敗者復活戦‥その真意は‥
 【どの分野でも成功には再現性がないが失敗には再現性がある。成功からはほとんど学べないが、失敗からは学べる事が多い
  ただ、世の中はSNSなどを通じた成功体験があふれ「挑戦=成功」でなければ恥ずかしいという意識があるかもしれない。コロナ過で多くの機会が失われた。挑戦することを恐れないでほしい。】
  今年はコロナ過の規制も緩和され各種イベントも再開された年でした。
  弊社もお客様に喜んで頂けるよう創意工夫を図り、チャレンジする年にしていきたいと思います。
  来年も宜しくお願い致します。
  *新年は1月4日から営業です。 


 【本日のブログはMでした】
 


あいコープ:お豆腐交流会

2023-11-22
交流会タイトル
豆腐の説明
豆腐クリーム試食
集合写真
 おはようございます。
 今月17日(金)
 福島県郡山市で「あいコープふくしまお豆腐交流会」が開催され、弊社から2名が出席、
 ・あいコープ様との出会い
  (苦労話し) 
 ・こだわり豆腐の特徴
    ・安心・安全な食材
 を主にお話しさせて頂きその後質疑応答や試食タイム等々‥
 今回は6年ぶりのイベントで、準備も大変!
 当日は少し緊張?しました‥
 あいコープの会員の方には小さなお子様もおり、「安心安全な食材」について熱心に耳を傾けられていました。
 コロナ過も落ち着き、外食も多くなりつつありますが、食材をよく見極め、
 出来れば少しでも自分で調理してもらえばと思います。 


 【本日のブログはMでした】
 


もうすぐお月見です♪

2023-09-26
 久しぶりの更新です。
 暑い暑い夏もようやく終わり、ここ数日は本当に秋の気配を感じるようになりました。
 この時期、急な気温の変化で体調を崩しやすくなりますので、みなさん気を付けてお過ごしください。

 この夏といえば、高校野球が大好きな私は今年も仙台育英学園の甲子園に盛り上がり
 その後もU18を応援し、これからはじまる国体も楽しみでしかありません。
 ぜひ頑張ってほしいです!!

 さて、2023年の十五夜は今週金曜日の9月29日となっております。
 お月見に手作りお団子はいかがですか。

 【材料】
 白玉団子
  ・白玉粉 100g
  ・絹豆腐 150g
 胡桃あん
  ・胡桃 50g
  ・絹豆腐 60g
  ・砂糖 25g
  ・味噌 小さじ1

 団子にも胡桃あんにもお豆腐が入ったレシピです。詳しい作り方は
 「おすすめレシピページ」の2019年のページからご覧下さい。

 またハロウィンレシピもぜひご覧下さい。
 涼しくなってくると湯豆腐や鍋料理も美味しいですよね。
 もうすぐ秋レシピBOOKが完成します。
 店頭に設置の際はまたお知らせ致します。

 【本日のブログはKでした】
 


夏限定!枝豆とうふ販売スタート

2023-04-28
 お待たせしました!
 夏限定季節豆腐「枝豆とうふ」の販売がスタートしました。
 この枝豆とうふのファンは多いのです!
 実は私も大ファン。 
 私は塩で頂くのが好きです。
 たなばたけ高砂店、杜の市場の店頭に並んでおります。
 季節限定、数量限定ですので、早めにご賞味ください♪

 本日のお知らせ・・・
 菅野食品のレシピBOOKができました!
 三角揚げ、豆腐のアレンジレシピやおからでつくる簡単レシピも掲載。
 店頭でみかけた際はぜひレシピBOOKを参考に豆腐や三角油揚げを手にとってみて下さいね。

 豆腐や油揚げの食べ方ってつい同じになりがちですが、実はアレンジ無限大。
 皆様もアレンジレシピがありましたら、弊社へご紹介ください♪
 お待ちしております。

 【本日のブログはKでした】
 


お鍋が美味しい季節です

2023-02-06
 まだまだ寒い日が続いていますね。
 我が家は、今年、裏の空き家が解体され空き地になり、すっきりしたのですが、
 建物がなくなったせいで、北側がとても寒くなりました。
 毎日、家の中でもユ○クロの超極暖のヒートテックが手放せません。

 そんな寒い日は「お鍋」が食べたくなりますね。この時期おすすめは、
 季節限定の「ゆず豆腐」を使った『ゆず鍋』です。
 塩味スープに鶏肉と野菜をたっぷり入れ
 ゆず豆腐を加えれば、上品なお鍋完成!!
 
 その他どんな鍋にも合うのが
 「もめん豆腐」です。
 私が今年よく食べているのが
 『キムチ味噌鍋』です。
 身体がポカポカになります。

 皆さんも美味しい豆腐で鍋パーティーをしてみて下さいね♪


 【本日のブログはKでした】

オンラインストア
こちらからも読み取れます
https://www.takasago-toufu.co.jp/files/libs/3038/20201127111134440.PNG
菅野食品株式会社
〒983-0002
宮城県仙台市宮城野区蒲生
1丁目107番地の2
TEL:022-258-2174
FAX:022-258-8444

豆腐製造・販売


TOPへ戻る